大学・研究機関のURA活動紹介サイト・大学広報サイト

神戸大学

  1. 学術推進研究機構 学術研究推進室 URA活動実績報告
  2. 令和2年度 学術研究推進室(URA)活動実績報告書 (暫定版)
  3. 平成26年度 URA活動実績報告書 (概要編)合計79件の申請支援を行い、28件の採択に貢献できました。特に若手研究(B)への支援では、採択率が56.3%の好結果を残しました。

山口大学

  1. 大学研究推進機構 産学公連携・研究推進センター URAについて 

電気通信大学

  1. 第3回電気通信大学Unique & Exciting Research Symposium ~ネットワークを活かすURA機能の強化~ 2015年12月3日(YOUTUBE動画あり)「日本の研究力はなぜ弱くなったか」 豊田 長康

岡山大学

  1. 研究におけるデータの戦略的活用 2014/8/1 岡山大学理事・副学長(研究)山本進一

佐賀大学

  1. 佐賀大学リージョナルイノベーションセンター(SURIC) 2020年度報告書

新潟大学

新潟大学URA 新着情報

関西大学

  1. KANDAI-URA関西大学リサーチ・アドミニストレーター リサーチ・コーディネーター(ライティング・アドバイザー) 申請書類の訴求力を高めるための高度な助言、代案提案を行う。 審査経験を有し、高度な識見と、外部資金の申請書類の訴求力を高めるための助言、代案提案できる能力
  2. 関西大学研究推進部 URA 本学では、Pre-Award(外部資金の申請支援)からPost-Award(採択後の研究プロジェクト等の支援)までを結ぶ研究支援業務を「外部資金申請支援者」「プロジェクト運営支援者」「学術研究支援者」「成果公開促進担当者」「研究環境マネージャー」「産学官・知財マネージャー」の6群に体系化し、本学固有の研究支援者であるリサーチ・コーディネーター(高度な専門能力を有する常勤の支援者)を順次配置しています。リサーチ・コーディネーターは、URA組織体制を構成する有力な専門職群として、今後の育成と活躍が期待されています。

京都大学

  1. 京都大学 学術研究展開センター Kyoto University Research Administration (KURA)
  2. 京都大学からはじめる研究者の歩き方 Life as a Scholar:Kyoto University and beyond
  3. ザッツ京大京都大学総務部 広報課 ザッツ編集部
  4. 京都大学医学研究科「医学領域」産学連携推進機構

北海道大学

  1. 「研究大学強化促進事業」令和機関名3年度フォローアップコメント ○2018 年の WPI 拠点事業に続き、URA の支援により 2020 年のムーンショット事業の採択につながった点は高く評価できる。

大阪大学

  1. 大阪大学 経営企画オフィス URA×IR
  2. 「大阪大学経営企画オフィスURAとして働く」に関心のある方へ
  3. 大阪大学経営企画オフィス 大阪大学経営企画オフィスの概要 大学経営統括理事直下の全学組織で、評価、URA、IRの3部門から構成されています。
  4. 大阪大学において、シニア・リサーチ・マネージャーリサーチ・マネージャーはURAの呼称で、教員のクラスで言えばそれぞれ、教授准教授に相当します。本学就業規則上の職名は特任学術政策研究員(常勤)になり、この職は教員や事務系職員と異なる第三の職の名称です。(大阪大学経営企画オフィス URA公募)大阪大学において、チーフ・リサーチ・アドミニストレーターリサーチ・アドミニストレーターはURAの呼称で、教員のクラスで言えばそれぞれ、講師助教に相当します。(大阪大学経営企画オフィス URA公募
  5. キャリアアップ 平成27年4月から「学術政策研究院」という職を新たに設置。期間の定めのない評価連動型年俸制(定年65歳)
  6. 文部科学省補助事業「研究大学強化促進事業」の大阪大学における取組状況 平成28年度まで世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の対象であった免疫学フロンティア研究センターは、平成29年度にWPIアカデミー拠点に認定され、本事業の対象となりました。

東京大学

  1. UTokyo Voices
  2. URA紹介 2016年度の認定制度開始から2022年11月までに、延べ103人(URA74人、シニアURA25人、プリンシパルURA4人。アップシフトと再認定含む)を認定

東京都立大学

  1. 東京都立大学のURAとは

統計数理研究所(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 )

  1. 響き合う人とデータ―統数研プロジェクト紹介第18回「URAによる研究力強化」 研究者に寄り添い、資金・知財を戦略的にマネジメントするURA 統計数理研究所の上部組織である情報・システム研究機構にもURAステーションが設置され、北村浩三上席URA、岡本基主任URA、本多啓介主任URA(職名は2018年4月からのもの)が統数研チームに配属された。‥ 統数研では産業界の課題解決のプログラムとして、「共同研究スタートアップ」「民間との共同研究」「学術指導」「共同研究部門」の4種類のメニューを用意している。‥ 例えば、プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の進出に必要な最少の勝数を正確に与える指標として共同通信社が配信している「CSクリンチナンバー」は、共同研究スタートアップから共同研究へ発展した成果だ。

 

akiraをフォローする
Fish Thought
タイトルとURLをコピーしました